環境ビジネスの輪を広げる異業種交流会「エコ塾」
・幅広い情報収集・活発な意見交換
・新製品・サービス開発の加速化
・産学官の新規ネットワーク開拓

エコ塾は、環境・エネルギー関連産業における人脈形成、ビジネスマッチング、新規ビジネス創出を目的に、平成19年6月にスタートして以来、これまで企業・団体、行政、大学、学生等およそ7,200名に参加いただき、日本最大級の環境ビジネスネットワークを形成・拡大しています。

開催日時

R1年10月9日(水)

【講演会】14時00分~17時00分
【懇親会】17時20分~19時00分

会場

【講演会】西日本総合展示場 新館 AIM3階 311会議室   
      (北九州市小倉北区浅野3-8-1)

【懇親会】西日本総合展示場 新館 AIM3階 E会場
 

      

会場ホームページ

懇親会会場ホームページ

参加費

【講演会】無料
【懇親会】2,000円/人

プログラム

◆講演1(14:15~14:40)————————-

ハウステンボス・技術センター株式会社 取締役営業部管掌 鶴田 修一  氏

重油・ガスを使わずに、初動時の外部電源のみで廃プラスチック、生ごみ等を分解処理する九州発の最新技術

当社は、株式会社HISの100%子会社で、日本国内の優れた技術を、市場に普及させる環境配慮型・技術商社事業を営んでおります。今、社会問題となっている廃プラスチック処理を始め、食品残渣などの有機系廃棄物を、燃焼させずに処理し、有害排出物を一切出さない九州で開発された機器をご紹介します。特徴は外部エネルギーを殆ど必要としない点です。

 

◆講演2 (14:40~15:05)————————————

株式会社ナノクス 代表取締役社長 米澤 裕二 

ウルトラファインバブル技術を応用しVOCs削減装置の開発

中国は深刻な大気汚染問題を抱え、揮発性有機化合物(VOCs)の削減対策が喫緊の課題です。今回、北九州市の補助事業として、中国科学院上海高等研究院と共同で、上海及び近郊地域を対象に、オゾン触媒酸化吸着カップリングシステムと弊社開発のURB発生装置を組合せた、新しい省エネ・高効率VOCs処理装置の開発に向けた実証を行う計画を紹介します。

 

◆講演3(15:05~15:30)————————————

株式会社サンエー  事業開発部 開発室 室長 志賀 正敬 氏

地球にやさしいリサイクル素材エコセルベンのご紹介

工場排出衛生陶器を原料として微粉化したセラミックス材料「エコセルベン」は安定した化学成分、基材との密着性、溶出重金属類を含まない使用方法により遮熱性、防滑性のある地球にやさしいリサイクル素材です。環境負荷低減材料「エコセルベン」の活用事例をご紹介させて頂きます。

 

◆講演4(15:45~16:10)————————————

株式会社三松  代表取締役社長 田名部 徹朗

ロボット・IoTと職人技の融合による稼ぐ事業の創造

1972年葉タバコ乾燥機の製造から事業をスタート。「小ロット製造代行サービス会社」へと業態変化させる中で、溶接等の職人技術をIoT等を活用した管理システムで強化。近年では、3次元CADシミュレーションソフト「SMASH」の開発やロボットシステムインテグレーター事業にも取組むほか、医工連携など多角的に事業を展開。また、「三松大学」「マイスター制度」といったユニークな社員教育制度も実施し、変化が激しい時代に取り残されないため、常に新しいことに挑戦してきた軌跡をお話いたします。

 

 

◆講演5(16:10~16:35)————————————

日金建設株式会社   技術顧問 三石 勝也 氏

下水道新技術『NADH風量制御システムの開発・実証から横須賀市採用まで

創業以来50年土木工事を主体に、北九州地域で営業して来た弊社が、20年前より環境事業に乗り出し、優秀な人材、人の絆、縁に恵まれ「NADH風量制御技術システム」排水処理技術を取得、産学官の連携で、本技術を研鑽更新、実証実験を行ってきました。下水道新技術機構は省エネ、新下水処理技術として認め、評価報告書、技術マニュアルを発刊。現在、横須賀市下町浄化センターの高度処理化工事で、来年3月完工で対応中です。

お問合せ先

▼K-RIP(九州環境エネルギー産業推進機構)担当:松下
TEL:092-474-0042  FAX:092-472-6609

お申し込み、申込締切

WEB:ページ最下部「お申込みフォーム」に必要事項をご入力のうえ、お申し込み下さい。
FAX:下記リンクの「ご案内申込書」に必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。

第127回エコ塾のご案内参加申込書

お申し込みフォーム

このイベントの受付は終了しております。