K-RIP 支援メニューのご紹介
K-RIP事務局は一般財団法⼈九州オープンイノベーションセンター内にあり、会員の皆さまからの会費と経済産業省等からの委託・補助事業等により運営しています。
1社単独での展開が困難な環境エネルギービジネスにおいて、経営資源(情報、資金、技術等)を外部と連携し補完することは重要な課題となります。
K-RIPには、『九州発の環境エネルギービジネスを世界に向けて発信すべき』との熱い思いを持ったメンバーが大企業、中堅・中小企業から大学の研究者、行政機関まで幅広く集まっていますので、環境ビジネスにご関心の皆さまはK-RIP事務局までお気軽にご相談ください。九州圏外の方も含めどなたでも大歓迎です。
情報・交流支援
最新トピックスの入手・情報の発信
ホームページ・メルマガ、冊子等でイベント案内、国・自治体の施策や各種トピックスを届けます。会員限定の情報提供も行います。
- 支援適用区分
-
- 会員
- 非会員
製品・技術PR、ネットワーク形成支援「エコ塾」
ビジネスの創出、ビジネスマッチング、人脈形成を目的に月一回程度開催している「エコ塾」に参加することができます。
- 支援適用区分
-
- 会員
- 非会員
広域・多機関連携フォーラム・交流会
九州内の自治体や支援機関と広域的に連携し、企業間交流からビジネスマッチングに繋げるための多様なイベントを開催します。
- 支援適用区分
-
- 会員
ビジネス創出支援
人材育成支援「令和環境クラスター大学」
環境と経済が両立した社会構築のため、SDGs、サーキュラーエコノミー等世界の新たな潮流に対応し、新発想とスキルを持った人材を育成します。
- 支援適用区分
-
- 会員
ビジネスマッチング支援
各マネージャーが会員のビジネスニーズに応じたマッチングを行い、必要に応じて各種補助金や他の支援メニューと組み合わせて総合的に支援します。
- 支援適用区分
-
- 会員
国際展開支援
海外展開支援、リスク低減化
経済産業省等政府機関と連携し、主にベトナム(ASEAN)・台湾等との交流の枠組を構築し、海外展開・マッチング支援やプロジェクトメイキングを行います。
- 支援適用区分
-
- 会員
地域企業イノベーション支援
環境エネルギー分野における新規事業の立ち上げから市場獲得までの、事業の成長段階に応じた総合的な支援を行います。循環経済社会の構築を目指します。
- 支援適用区分
-
- 会員