日頃より九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)の活動に、ご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
令和7年度の記念講演は、日本銀行 金融機構局国際課 企画役 竹山 梓 氏より「シナリオ分析で脱炭素社会に向けた経営課題を考える」をテーマにご講演頂きます。
皆様にとりまして大変興味深いものになると期待しております。
是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
【記念講演】
日本銀行 金融機構局国際課 企画役 竹山 梓 氏
「シナリオ分析で脱炭素社会に向けた経営課題を考える」
〔講演概要〕
「シナリオ分析」は、気候変動関連の国際的な議論、各国の政策立案、産業・個別企業など様々なレベルにおける影響分析などにおいて幅広く用いられています。
気候変動対策のように、過去の事例やデータをもとに今後の対策を検討していくことが困難なテーマについては、シナリオ分析を通じて、関係者間で認識の共有や課題の洗い出しを図っていくことが有効であると考えられます。
もっとも、シナリオ分析を本格的に実施しようとすると、企業レベルであっても巨大かつ複雑なシミュレーションの実施や専担チームの設置などを行っている例もあり、敷居が高いとの印象をお持ちの方も多いかと思います。
講演では、気候シナリオや気候シナリオ分析がどのようなものかご紹介しつつ、公表されているシナリオを用いて、リスク管理をはじめとして、企業間で相互の情報・ノウハウを共有し、互いの強みを引き出して協業に結び付けていくためのシナリオ分析の活用方法・事例などについてお話しさせていただきたいと思います。
◇略 歴
2003年日本銀行入行、金融機構局(金融機関のモニタリング、考査、金融システムレポート作成)、金融研究所(金融技術・金融経済学の研究)、イングランド銀行出向などを経て、2021年より現職。
現在、バーゼル銀行監督委員会気候関連金融リスクタスクフォースのシナリオ分析作業部会の共同議長をはじめ、気候関連金融リスクに関係する金融規制監督の国際会議等に参加するとともに、大手金融機関を対象とする気候シナリオ分析の企画立案にも従事。
開催日時
記念講演 16:00~17:10
会 場 八仙閣本店3階 [天・香の間] (福岡市博多区博多駅東2-7-27)
※記念講演の開場時刻は、その前に実施しています総会終了後になります。
(総会は、14:30~15:45 を予定していますが、終了が遅れる場合もあります。)
※会場参加とリモート(オンライン)による参加のハイブリッドでの開催を行います。
会場
〔会場参加、オンライン参加(事前登録制)〕
※人数把握のため、申込いただいた方のみの参加となります。
お申込み多数の場合は人数を制限する場合がございます。ご協力をお願いします。
※お車での来場予定の方は、近くの有料駐車場の利用か公共交通機関をご利用ください。
参加費
お問合せ先
TEL:092-474-0042 FAX:092-985-0055
お申し込み、申込締切
お申し込みフォーム
イベント・セミナー情報
- イベント・セミナー名
-
【ご案内】令和7年度 K-RIP総会記念講演「シナリオ分析で脱炭素社会に向けた経営課題を考える」
- 日程
-
令和7年6月19日(木) 開 場 15:50
記念講演 16:00~17:10
会 場 八仙閣本店3階 [天・香の間] (福岡市博多区博多駅東2-7-27)
※記念講演の開場時刻は、その前に実施しています総会終了後になります。
(総会は、14:30~15:45 を予定していますが、終了が遅れる場合もあります。)
※会場参加とリモート(オンライン)による参加のハイブリッドでの開催を行います。